食品接触推奨材料
当社では食品に接触する用途に使用するプラスチック製品に関して日本及び欧米での規格に対応したグレードを取り揃えております。

プラスチック種類(呼称) | 商品名 | グレード | 色調 | 耐熱連続使用温度(℃) | 日本 | 米国 | 欧州 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食品衛生法厚生省告示第370号 | 連邦規則集(the Code of Federal Reguations、CFR) 第21巻 |
欧州委員会規則(EU) No.10/2011(プラスチック施行規則:Plastic Implementation Measure、PIM) |
|||||
超高分子量ポリエチレン(UHMW-PE) | UHMW-NA | 標準グレード | ホワイト | 80 | ○ | ○ | ○ |
UHMW-B | 標準グレード | ブルー | 80 | ○ | ○※ | ○ | |
クリンピー® UH |
抗菌・防かびグレード | ブルー | 80 | ○ | ○※ | × | |
高密度ポリエチレン(HDPE) | mep-PE | 標準グレード | ホワイト | 70 | ○ | ○ | ○ |
クリンピー® | 抗菌・防かびグレード | スカイブルー | 70 | ○ | ○※ | × | |
ポリアセタール(POM) | POM (POM-NA) |
標準グレード | ホワイト | 90 | ○ | - | ○ |
ベスタール®G (BST-G) |
摺動グレード | グリーン | 90 | ○ | ○※ | ○ | |
ベスタール®B (BST-B) |
摺動グレード | ブルー | 90 | ○ | ○※ | ○ | |
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK) | mep-PEEK | 標準グレード | ライトブラウン | 240 | ○ | ○ | ○ |
※外部機関での試験による
日本
食品衛生法
厚生省告示第370号
日本における食品衛生に関する法律です。昭和34年に厚生省告示第370号として具体的な規格「食品、添加物等の規格基準」が定められました。逐次改正され「合成樹脂器具又は容器包装の規格基準」として個別規格が定められています。
米国
連邦規則集(the Code of Federal Reguations、CFR)第21巻
米国のCFR(連邦規則集)全50巻のうち、食品と薬品に関する規則が書かれている第21巻は、FDA(アメリカ食品医薬品局)によって管理されています。その中の第177称には1回または複数回の食品との接触に適した標準のポリマーリストが収載されています。
欧州
欧州委員会規則(EU) No.10/2011(プラスチック施行規則:Plastic Implementation Measure、PIM)
欧州では、食品と接触するプラスチック素材および製品については、欧州委員会規則(EU)No. 10/2011(別名「プラスチック施行規則」:Plastic Implementation Measure、PIM)により規定されている模擬溶媒および条件を用いた移行試験によって、FOOD Contact Materials(FCM)要求事項への適合を証明する必要があります。