
とびっきりの
ガッツポーズを
目指して
建築用防水材を拡販
2008年入社 Y.Y.
商経学部 国際商学科卒
営業
- #30代
- #東京勤務
- #文系
CAREER
これまでのキャリア
- 研修/香川・神戸(1年)
- 営業/東京(1年)
- 営業/広島(4年)
- 営業/東京(7年)
JOB現在の仕事内容
当部署では建築用の防水材などを扱っています。官公庁や設計事務所への設計織込活動や、防水材料商社や工事店への材料販売活動をメインに営業活動を行っています。
設計織込活動では設計図書に三ツ星ベルトの材料・工法を記載して頂けるように現場調査・実測・納まり図(※)の作成など様々な活動を行います。また、工事が発注となった際は工事の落札業者をインターネットや防水材料商社のネットワーク等を活用して調べ、落札業者に当社の材料を採用していただけるように営業活動します。
材料販売活動では三ツ星ベルトの防水材料・防水工法の提案をするために屋根に上って現場調査し、調査報告書や納まり図・材料見積書の作成や提出を行います。提出した資料の内容説明・打合せを行うために施主や工事店や元請業者を訪問したり、三ツ星ベルトの材料に不慣れな職人さんに施工指導するために施工現場に行くこともあります。
様々な方と話す機会が多いので、自分の営業スキルの成長を日々感じることができます。職人さんは明るくて気さくな方が多いので、施工現場に行くといつも元気を貰っています。
※収まり図…建築に必要な、細かい部分の寸法や取り付け方法・材料などの情報を記載した図面
#01 部署の雰囲気
明るい!笑いは皆で共有
色々と相談しやすい環境です
ふとした会話の時に自分や部署のメンバーの面白エピソードを話す機会があり、部署内で面白エピソードを共有するようにしています。コロナ禍で自粛ムードではありますが、出張時や営業同行時の笑える話も多く、すぐに部署内に伝わります。部署内に関西出身者が多いせいか笑いには少し厳しい(?)ところもありますが、個性的な人が多く、エピソードには事欠きません。笑いのおかげなのか、年齢より見た目が若く見られる人が多いと思います。

#02 印象に残っている
エピソード
海外輸出案件を成功させたことが1番嬉しかったです。情けない話ですが、海外の基準単位であるミル(mil)・インチ(inch)・フィート(feet)・スクエアフィート(sqft)等が分からず、単位変換するところから始まりました。ユーザーが当社に求める条件は多く、「失注」の2文字が何度も頭をよぎりましたが、お客さんの要望に対応する為に新たに生産設備を導入して頂いたこともあり、何とか受注へと繋げることができました。製品ができても、コンテナへの積込みや輸出手続き等で壁にぶつかることも多かったです。多くの苦労をしましたが、生産・技術・管理・物流部門の方々の多大なお力添えもあって何とか壁を乗り越えることができました。お陰様でこの案件は現在でも継続受注しております。
目標を達成できた時の達成感は言葉にできない程嬉しいものです。現在も新規プロジェクトのリーダーとして海外輸出の他にも建築業界以外の異業種への販売展開を模索して営業活動を行っており、いつかとびっきりのガッツポーズができるように日々励んでいます。